旬の食べもの
- 2019.10.28 Monday
- 17:46
JUGEMテーマ:健康
あゆみです。
台風19号の大変な被害に、言葉を失ってしまいます。
自分の身に起こっていたかもしれないこと。
いつ、どこにても何が起こってもおかしくない時代。
一人一人の意識や人と人とのつながりの大切さをあらためて感じます。
被害に遭われた方が一日も早く落ち着いた生活ができますようにお祈りします。
日に日に秋らしくなっていますね。
通勤する途中に大きなイチョウの木があって、
実がたくさん落ちています。
それはもう、スバラシイ香り(^^;
ということで…
今日の旬の食材は「ぎんなん」について
ナント!恐竜時代から存在しているそうで、生きた化石といわれるイチョウ。
強い生命力を持っています。
咳を止め、痰をきる薬効があり、漢方薬にも利用されています。
秋は空気が乾燥し、肺や呼吸器系の症状が増加しますが、この季節にとれるぎんなんには、肺の熱をとって潤し、咳や痰をはじめ、慢性の気管支炎などを鎮める薬効があります。
その他、排尿を抑えて、頻尿を癒す働きがあるとされています。
栄養面では、カリウムが多く、ナトリウムを排泄して高血圧を予防したり、”ギンコライド”といわれる特有成分が血栓を防ぎ、脳の働きを活性化するとされています。
昔から多食すると鼻血が出るといわれるので食べすぎには注意しましょう^^
(大人は10粒、お子様は5粒程度)